…朝。いつもどおりに、5時過ぎに目覚めました。…そうしたら!


大崎下島・御手洗の、日の出です…。

快晴、とまでは行きませんでしたが、感動しました。。
そんな朝日が差し込む、宿の海沿いの部屋で、朝食。


…やっぱり、すごい量です、、、

食事の後は、周辺を散歩。
竹原と同じ「町並保全地区」は、本当に落ち着く、素敵な町並でした。


海岸沿いの御手洗の看板から、保全地区へ。
竹原と、同じ匂い。。


竹原よりも小さな路地が交差する町は「向こう側」が見えず、タイムトリップしたかのよう。。
そうこうしているウチに、大きな幕を持った人達が。

なんという江戸の香り!
「この幕はなんですか?」と聞いたところ、「明日からお祭りなので」とのこと。
…そう、「ももねこ祭り」と同じ日に、御手洗でもお祭りがあったのでした!


道を歩いていると、トマトを栽培している庭が。
可愛い花の写真を撮りつつ、通りかかった方に「乙女座はどこですか?」と聞いたところ、「そこよ」と、、、 なんとこの庭は、乙女座の真裏の庭でした!(^^;
…で、改めて、正面へ。


おおお〜。何ともレトロな、いい雰囲気の建物です

オープン時間なのに閉まっていたので、どうしようかとウロウロしていたら、「ご自由にお入り下さい」的な張り紙が。。(^^;
入っても、「この箱に入場料をお入れ下さい」とあり。…無人のようです…。
オカネを入れ、「お邪魔します〜…」と、入ってゆくと?


かかか、可愛い!!

…ものすごく懐かしい雰囲気の、素敵ステージが!
客席を振り返っても、味、ありまくりです…!!


横の壁にも、素敵なポスターが。
昔、ここが映画館だった頃の名残のようです。

戦後、大事に大事に再建されたとのこと。…ああ〜、、、 じんわり。。
「何かしたくなる」。そんな空間でした。
いつか、何か、したいですね…!!


小路地を抜けて、再び海沿いに。こちらは大正ロマンな感じ

そしてもう一度、宿へ。

…初めて、色紙に書きました。「沢渡珠恵」というサイン!(笑)
大変お世話になりました。
「なごみ亭」さん、ありがとうございました!

そこからまずはバイクで、「歴史の見える丘公園」へ。

曇ってはいましたが、とても素敵な景色です…!


しばし、缶コーヒーでブレイク。
そして、いざ、シュッパツ!


ここからの道は「とびしま海道」へ。
呉まで繋がる道を島から島へ、橋を渡りながらゆくのです。海岸沿いの道はマジ、
最っ高ーーーのワインディングロード!!

めっっっっちゃ、楽しかったーーーー!!

内ももとケツ筋を締めながら乗っているので、筋トレにもなるし!
ジムにいくの、4日サボっちゃったけど、…下半身だけは鍛えられてるよ

そして、この日の最初の目的地に、到着!

「たまゆらのひとコマ展」が開催されている、
蘭島閣美術館ーーー!

看板やチラシに、否応にもテンションがあがります…!



中に入り、まず冷房に、癒やされ。。
遠い地で出会う「たまゆら」的宝物の数々に、癒やされ。。
スタッフ・キャストみんなの、素敵写真の数々に、癒やされ。。
数日前にも見たばかりの、佐藤順一カントクの笑顔のVTRに、癒やされ。。←w
まったり、満喫しました。。


外に出たら、まったくの、 ピーーーーーーーカン☆


目玉おやじのようなひまわりが、すっくと立っていたよ!(笑)
それから、海を観ながら簡単な食事。


…この焼そば、いくらだと思う? 400円だよ!!?
あったかくて、暑くて、…なんかサイコーでした☆
蘭島閣美術館に行ったら、ぜひこの焼そば(お好み焼き)を海辺で。オススメ


安芸灘大橋麓の公園で、途中休憩。
普段あまり飲まないスポーツドリンクが、ごくごく、あっという間に空になっちゃう

そんな天候の中、橋を渡り、海沿いの道を竹原へ。
途中すんげーーーーー眠くなって、道の駅・竹原で、ひとりマジ昼寝。←
元気を取り戻し、尾道へ帰ってバイク返還。…ありがとう、VFR!

そこから再び、呉線に乗って竹原へ。

夕暮れというよりは、間もなく夜になる瀬戸内海。ほんのり赤い空に癒やされます

隣で騒いでいるオンナノコ4人組が、どこかでみたような感じだなあ〜と微笑ましく見ていたけど、「ぎゃあーーーーこのイケメン!」「最高!」「×××!」と叫んでいて、、、 うちの娘たちとは、随分違うなあ〜

「忠海駅」を、初めて電車内から見ながら、どんどん景色は過ぎてゆき、、、


ただいま!
帰って、キタヨ…!
初めて徒歩で歩く駅前には、「ももねこ様」が溢れていました



商店街の看板は、みんなこんな感じなんだよ!(笑)
ここで、前乗りで準備していた松竹のパカ兄とひげさん達と待ち合わせ。
現地の商店街長やほり川さんたちと一緒に、美味しいゴハンを頂きましたー。
そこから、タクシーでホテルへ。シャワーを浴びたら、やっぱりバタンキュー。
…さあ、いよいよ、明日は、竹原での初イベントです…!

【関連する記事】
- 初・酉の市!(事務所メンバーでの!)
- 戦国を生きた日。- #voicarion「#信長の犬」-
- 当たり前だったことが遠くなる世界線の中で、再び出会えるこの感情の行き先について。..
- 前を向いていくことーーー「わたしたちのこれから-アニメのおしごと-」第2夜・第3..
- 愛ある作品を創り続けるプロデューサーとはーーー「わたしたちのこれから-アニメのお..
- 緒方恵美LIVE「Hang In There,Dears!」ありがとうございまし..
- 今日、ライブをやります。
- 【訂正/ちゅうい】2/29「M's BAR in THEATER -逆襲のオガタ..
- 【たいせつなお知らせ】「M's BAR in THEATER」公演について
- 久々です。個人的なご報告。