
なんだか、不思議な感じでした。
これが本当の、最後なのかなあ?
まだまだまだまだ、続いていくような、そんな気持ち。
そう感じるのは、たった2本のODAから始まり、テレビシリーズ1期・2期、そして劇場版4本と、足かけ6年半にわたって、少しずつ少しずつ「成長」していったという、異例な在り方をしていたこと。
そしてこの物語が本当に普通で、ごく自然な日常の…でもとてもあたたかい時間を切り取り、繋いでいる、そんな「セカイ」を描いた作品だったからなのは、間違いありません。

だけどその「普通」で「自然」は、そうであり、かつとても「特殊」なこと。
この物語に出てくる人は、みんな、「ひとに優しい」。
思いやりの心を持ち、お互いをいたわり合う、そんなキャラクターばかり。
そういう人は、「苦しみを知っている」ーーーたくさんの辛い思いをし、それを乗り越えなければ、その「強さ」は手に入らない。
だから作品自体も「ひとに優しい」のだーーーー
改めて一昨日、そう感じました。

シリーズ中なかった、とても素敵な、立派な会場での打ち上げパーティー。
でもなんとなくあたたかくて、ふわっと、「こじんまり感」が、たまゆららしい感じ(笑)。
「たまゆら」らしいのは会場だけではなく、…なんと!
メインキャストのほぼほぼ「全員」が参加❗
本当に忙しい女の子ばかりが集まっているのにも関わらず! 異例中の異例!
本当にみんなが、「たまゆら」が大好きなのだと、伝わってくる…🎀

誰かが喋ると、みんなが静聴して。
それぞれが語り尽くせない作品愛を語るから、結局ずーっと聴いちゃってて。
だから延々、ステージに注目し続けてて(笑)。
そして最後には、こんなことも!

「パカ兄」こと松竹・田坂Pへのサプライズプレゼント❗🎁
シリーズ通して、ずーっと誰かのサプライズを仕掛け続けた田坂さんに、みんなからのメッセージ。
パカ兄の声が、震えだして、、、 目に光るものが。
会場全員、もらい泣き。
みんな、どこまで、あったかいんだ…!♨(笑)。
その「あたたかさ」は、作品全体、すべてに宿っていたのですが、その集大成はやっぱりコレ。
ベランダでお茶を飲んでいたら、一迅の風に、吹雪となった花びらが舞い落ちてくるーーーそんな季節に公開された、「たまゆら」シリーズ、最後の一編。
「たまゆら -卒業写真-」〜朝(あした)✨

個人的にうれしかったのは、アフレコの最後のシーン。
「おかあさん」役に、こんなシーンを貰えるなんて、イマドキのアニメではないよ!
更にそのシーンを演じた後のリテイク。大きなミスはなかったハズで「?」と思ってたら、監督が、
「緒方さんは毎回違う芝居をしてくれるので、
もう1回と言ったらもっといいのがでてくるかと思って」
と言って下さって!
わかりますか! ホントのホントにうれしかったんです!!💕(笑)
でも、それよりも、もっともっと、うれしかったのはーーー
DVD&BDもすべて発売され、「紹介していいよ」と言われたので、紹介してしまいます。
メインキャラクターたちが卒業式を迎え、みんなの「その後」が描かれたエンディング。
その中に、丁寧に描かれていた1シーン。
「結婚する、八色ちもさんと堂郷先生」💕
たまゆらー(たまゆらファン)の皆さんならもちろんおわかりだと思いますが、、、
昨年の秋に、早すぎる逝去を迎えた声優・松来未祐。
「結婚したいのにできない」キャラを、最後まで貫いてしまった(?笑)、未祐。
その未祐演じるちもさんを、佐藤監督は、最後に、
「結婚」させてくれたのです…❗❗

エンディングテロップからは、未祐の声が聞こえたよ。
…そう、私達全員、感じたのは、幻じゃない。
嬉しそうに笑うちもさんの笑顔が、未祐に重なってーーーー
たまゆらチームがうんでくれた「奇跡」。
ぜひぜひ、皆様のその目で、確かめてみて下さい。
最後まで、一緒だったね。未祐。
うれしかった。…幸せだったよ…!!

このトシにして、初めてと言っていい「おかあさん」役でした。
あまりにも優しすぎて、穏やかすぎて、どうしていいのかわからなかった。
でも、監督始めみなさんと、子供達がーーー楓ちゃんたちが、私を「おかあさん」にしてくれた。
「おかえりなさい」と迎えてくれた作品の最後で、「いってらっしゃい」と送り出す。
それが私に、与えてもらえた役柄だからーーー
この「ふるさと」のような作品の最後に言えるのは、やっぱりこの言葉なのだと思います。
キャストのみんな。監督・プロデューサー以下すべてのクリエイター・スタッフのみなさん。
そして、愛すべき「たまゆらー」のみなさん。
「いってらっしゃい」❗❗
いつの日かまた、「おかえりなさい」と迎えられる、そんな日がきますように。
ありがとうございました…!
【関連する記事】
- 初・酉の市!(事務所メンバーでの!)
- 戦国を生きた日。- #voicarion「#信長の犬」-
- 当たり前だったことが遠くなる世界線の中で、再び出会えるこの感情の行き先について。..
- 前を向いていくことーーー「わたしたちのこれから-アニメのおしごと-」第2夜・第3..
- 愛ある作品を創り続けるプロデューサーとはーーー「わたしたちのこれから-アニメのお..
- 緒方恵美LIVE「Hang In There,Dears!」ありがとうございまし..
- 今日、ライブをやります。
- 【訂正/ちゅうい】2/29「M's BAR in THEATER -逆襲のオガタ..
- 【たいせつなお知らせ】「M's BAR in THEATER」公演について
- 久々です。個人的なご報告。